DASHI SOLUTIONだしソリューション最新話

だしソリューション だしソリューション

超加工食品と天然だし

●超加工食品とは何か?

食品を加工度合いで4つのグループに分ける分類法は「NOVA分類」と呼ばれています。「NOVA」とはラテン語で「新しい」を意味します。ブラジルの研究者らが2009年に提唱した比較的新しい分類法です。
グループ1:未加工品(同等品)または最小限に加工された食品
グループ2:加工した食品素材
グループ3:加工食品
グループ4:超加工食品(UPF) 例:ファストフード、インスタント食品、菓子パン


●超加工食品の特徴と課題

1:栄養面➡エネルギー、砂糖、飽和脂肪酸、塩分が多く、タンパク質、食物繊維、微量栄養素が少ない傾向があります。
2:健康面➡摂取量過多と、心血管疾患、肥満、Ⅱ型糖尿病、ガン、そしてメンタルヘルスへの悪影響や死亡リスクの増加との関連が研究されています。
3:問題意識➡現代の食品産業における超加工食品の普及の結果、健康に悪影響を及ぼすリスクが高まることが指摘されています。NOVA分類は、こうした超加工食品の増加が健康問題を引き起こしているということから提唱されました。


●超加工食品を避けて、天然だしを取り入れるための方法

1:加工食品を減らし、素材から調理する機会を増やそう!
2:昆布や花かつおは水出しでもおいしいだしが取れます!
3:市販の顆粒だしと天然だしを飲み比べてみよう!
4:天然だしを使ったみそ汁や煮物のおいしさを体験しよう!
5:だしパックの時短テクニックを体験しよう!
6:食品添加物と天然だしの健康への影響を調べよう!
7:原材料名や素材の違いを調べて購入しよう!
8:家庭で一緒に親子でだし取りを体験しよう!
9:和食文化や古来のだし文化に触れよう!
10:SNSやブログの天然だしレシピを活かそう!


感謝
マエカワテイスト株式会社
前川隆嗣

Dr.Toshi(ドクター・トシ)の
ミニ講座 Vol.106

SDGs目標4 質の高い教育をみんなに

質の高い教育をみんなに
Dr.Toshi
今日はSDGsの4番目の目標について話をするね。
Jr.
4番目の目標は、何ですか。
Dr.Toshi
「質の高い教育をみんなに」だよ。
Jr.
「質の高い教育をみんなに」とは、どのようなことですか。
Dr.Toshi
これは、どんな国に生まれた人でも、男の子でも女の子でも、お金があってもなくても、みんなが良い教育を受けられるようにしようという目標だよ。
Jr.
すばらしい目標ですね。
Dr.Toshi
そうだね。今でも世界には、学校に行きたくても行けない子どもたちがまだ沢山いるんだよ。
Jr.
どうしてですか。
Dr.Toshi
貧しい国では、子どもたちが家の仕事を手伝わなければならなかったり、お金がなくてノートや鉛筆が買えないんだよ。
Jr.
そんなことがあるのですか。
Dr.Toshi
それから、戦争や災害で学校そのものがなくなってしまう地域もあるんだ。
Jr.
よくニュースになっています。
Dr.Toshi
日本では当たり前のように行ける学校も、世界では「夢」のような場所になっているんだ。
Jr.
あまり考えてみたことがなかったです。
Dr.Toshi
教育はとても大切なんだ。例えば、読み書きや計算を学ぶと、生活が便利になったり、自分の考えを伝えたり、人の話を理解したりできるようになる。
学ぶことによって自分の力をのばし、将来の夢を叶えることができるんだよ。
Jr.
確かにそうですね。当たり前に思っていましたが、教育があったから毎日普通に生活ができるのですね。
Dr.Toshi
そうだね。このように教育を受けた人が増えると、その国全体が発展し、貧しさや差別をなくすことにもつながるね。
Jr.
なるほど。
Dr.Toshi
また、SDGs目標4では、ただ学校に行けるようにするだけでなく、「質の高い教育」を大切にしているんだ。
Jr.
質の高い教育ですか?。
Dr.Toshi
これは、どんな先生が教えるか、どんな内容を学ぶか、どんな環境で学ぶかといったことも含まれるんだ。つまり、教室が安全で、先生の教え方が分かりやすく、子どもたち一人ひとりがのびのびと学べることが大事なんだ。
Jr.
そうですね。
Dr.Toshi
それから、この目標には、「大人になっても学べるようにする」という意味もあるんだ。
Jr.
大人になっても勉強するのですか。
Dr.Toshi
つまり、読み書きを学べなかった大人の人が勉強できる場所を作ったり、仕事に役立つスキルを身につけるための職業訓練を行ったりすることも含まれるんだ。
Jr.
大切なことですね
Dr.Toshi
学びは一生続けられるものなんだ。
Jr.
そして教育は未来をつくる力、ということですね。
Dr.Toshi
そうだね。世界中のすべての人が学ぶチャンスを持てるように、みんなで力を合わせて行こう。
Jr.
はい、教育の大切さが良く分かりました。
だしソリューション 最新話 | マエカワテイスト株式会社 | 醤油の名産地播州・世界文化遺産姫路城の麓から歴史と美味しさをお届けします。

だしソリューションのバックナンバーはこちら

2025.11
Vol.35 だしソリューション
2025.09
Vol.34 だしソリューション
2025.07
Vol.33 だしソリューション
2025.05
Vol.32 だしソリューション
2025.03
Vol.31 だしソリューション
2025.01
Vol.30 だしソリューション
2024.11
Vol.29 だしソリューション
2024.07
Vol.28 だしソリューション
2024.05
Vol.27 だしソリューション
2024.03
Vol.26 だしソリューション
2024.01
Vol.25 だしソリューション
2023.11
Vol.24 だしソリューション
2023.09
Vol.23 だしソリューション
2023.07
Vol.22 だしソリューション
2023.05
Vol.21 だしソリューション
2023.03
Vol.20 だしソリューション
2023.01
Vol.19 だしソリューション
2022.11
Vol.18 だしソリューション
2022.09
Vol.17 だしソリューション
2022.07
Vol.16 だしソリューション
2022.05
Vol.15 だしソリューション
2022.03
Vol.14 だしソリューション
2022.01
Vol.13 だしソリューション
2021.11
Vol.12 だしソリューション
2021.09
Vol.11 だしソリューション
2021.07
Vol.10 だしソリューション
2021.05
Vol.09 だしソリューション
2021.03
Vol.08 だしソリューション
2021.01
Vol.07 だしソリューション
2020.11
Vol.06 だしソリューション
2020.09
Vol.05 だしソリューション
2020.07
Vol.04 だしソリューション
2020.06
Vol.03 だしソリューション